緑内障の進行の判断

治療を考えるうえで最も重要で、患者さんが最もご心配になるのは、緑内障が進行しているのかしていないのかの判断です。これには多くの方法がありますが、現在のところ多くの緑内障専門医が認めているのは視野による判定です。これには複数の静的量的視野検査の結果が必要で、これらの結果を統計学的に回帰分析にかけて行います。この分析で緑内障が進行しているのかどうか、もし進行していれば進行速度が求められます。もちろん実際の緑内障はこの分析通りの進行になるとは限りませんので、あくまでも重要な参考値とし、総合的に眼科医が判断するものです。早期の緑内障では視野が正常であると申しましたが、そうしますとここで役に立つのはOCTの結果です。視野と同じようにOCTの複数の結果の解析で進行の有無を見つけるのです。しかしながら、OCT自体、まだ再現性や機器のよる結果の違いなど、未解決な点があります。